皆さん初めまして、そしてお疲れ様です、ともせです。
1.5周年ということで、突然開催された第3回Pカップ
私はシャニマスを最初からやっているので、第1回、第2回とPカップを体験してきましたが、まあ自分にはあまり関係ないな、とか知識が全くなく、前回の第2回まではサボってました。
ですが流石に時間も経って、初心者とかにはシャニマスも教えられるくらいの知識が付いてきたという事で、第3回である今回のPカップから真面目にやることにしました。
と言っても、あまりに開催が急すぎて、Pカップ中に休みがないという事態になり、テンション萎え萎えになりながらやってたんですけどね
私は夏葉と冬優子を担当させてもらっているんですが、今回休みがない、言っても大して知識もない、という不安要素もりもり杜野凛世という事で、結果を言ってしまえば冬優子のみ金賞号を獲得し、第3回Pカップを終えました。
順位とか獲得ファン数はこんな感じ、言い訳としては時間がほんとに無かったんです。
結果論的に、冬優子の数字をギリギリにすれば、2人共金賞号行けたんじゃないだろうか……と思いましたが、今回は色々と知識が深まって、かなり収穫があったので、「まあヨシ!」としました。
っとまあ私のPカップ事情はこのくらいにして、今回走った編成や、私の考えた育成方法や、わかったことを書いて皆さんと共有していきたいと思います。
先に言っておくと上級者向けではないです、Pカップ走ったことないとか、ファン数200万行ったことない様なPさんに向けて作られています。
上級者さんは逆に教えてください。
・限定無し!(たぶん)お手軽vi極編成
今回私が使ったvi極編成では、人権だったシエスタめぐるなどそういった限定は含まれておりません。全てイベントか恒常のカードでできております。
↑強力過ぎてSRとは思えない強さのカード、但し限定である。
更に冬優子にはP-SSRが無く、またP-SRですらviのPスキルも無いということで……シャニマスプロではないので、まあーそこだけはめちゃくちゃに辛かったです(笑)
そう考えると安定性はともかく、どのアイドルでもファン数200万を稼げる編成になっているといえます。(絶対稼げるとは言ってない)
それではお待たせしました!これがその編成だぁー!
え!?こんな編成で、しかもこの凸状況で勝てるんですか!?ってなるかもしれません。
勝てます。(断言)
しかも後で解説を載せますが、育成もものすっっごく簡単なんですよ!!
それでいて、なんと最高獲得ファン数は240万でした!(登山あり)
どうですか?結構興味が出てきたんじゃないでしょうか?お願いだから興味持って!!
はい!では興味を持ってもらったという事で、サポードのカードを、一枚ずつ分かりやすく完結に解説も入れていきたいと思います。
採用カードの簡単解説
・Pアイドル
冬優子のPアイドルはこれとイベ産と配布Nしか無いので、どれでもいいです。
強いて言うなら、この冬優子はパッシブに3ターン以前vi30%アップがあるのでオススメです。
・フレンド凛世
火力枠として採用してました、素のvi値が高いのでレベルが低くても火力が出やすいです。でも正直それ以外ないです。
要するに火力が出れば自由枠って感じですね。
・闇鍋まみみ
火力枠です、他に入れるものがなかっただけ
1回か2回くらいviレッスンをするので、うまくまみみがいる時にやれると、体力が減らなかったりするので良いです、でも正直火力さえ出れば自由枠です。
・ハッピー甘奈
オーディションマスタリーviという、オーディションで1位を取ると追加でviが増えるという、トゥルーとかPカップでは必須というか欲しいスキル持ちカード
この編成では必須です!!シエスタめぐるがいるならそっちでいいかも
あれ?イベント限定・・・?
実は真の火力枠、イベ産のレベル80のviアピ3倍は馬鹿にできない、普通に2凸凛世より火力が高い、無料で火力扱いにできるのは大きい。
・ナッツ夏葉
火力ライブ、パッシブスキル枠、流石に3倍以上のPアイドルが打てるライブスキルが欲しいです。そうしないと火力が足りなくて負けやすくなります。
ナッツ夏葉にはどう見ても強いvi4倍アピ、パッシブには3ターン以前vi60%アップがあったりと、やはり放クラの速攻性は、早期決着しやすいオーディションには滅法強いです。
ナッツ夏葉限凸がない場合は、同じようなカードで代用するしかない、と思います。パッシブ無くても3倍くらいの限凸スキル持ちであればいけると思います。
・魔法の階段灯織
こちらもハッピー甘奈と同じオデマス持ち、甘奈がviでこっちはsp持ち、1位になればspが増えるよっていうやつ、おそらく一番最初に出たオデマス持ち
こっちも必須です、代用は同じオデマスSP持ち以外は無理です。
属性が違うのでゲスト枠に入れておきましょう。
ということで、カードはこんな感じになります。
Pカップはほとんどオーディション生活なので、どうしてもオデマスが無いとステが伸びず上手くいかない事が増えます、必須を何とか揃えましょう。
ですが、これから先オデマスが増えることでしょうから、やはりPカップをやろうと思ってる方は、そこら辺も意識してやってきましょう!
では次は育成、というかシーズンの進め方について説明していきます!
・とっても簡単育成方法
さて、では歌姫も勝てちゃうとっても簡単育成方法を皆さんにお教えしましょう!!
それは……
ラジオをするだけです!!
ね?簡単でしょ?
まーあラジオだけっていうのは正直盛りましたが、ほぼラジオだけです。
パフェの出た回数や施設レベルアップ具合にもよりますが、1~2回viレッスンをします。
そうなると大体このくらいの数値↑になるんじゃないかと思います。
スキルパネルはこんな感じ↓
先にナッツの4凸スキルまで伸ばして、次にviアピールⅣを取ります。
必須なスキルはこれだけです、なのでシーズン2の残り1週時にSP170あるようにしましょう。またはSPが161あれば、オデマスによりシーズン3始まりで取ることができます。
viは200↑あれば良いと思います、この2つを調節して、後はメンタルに振るなど、自分の好きにやってみてください。
この育成方法の利点は、メンタルを多く取っているのでメンタルブレイクでのオデ強制敗北が無いという事です。
上の画像であった、シーズン2終了時に350ほどあると、残りのコミュにより400近くまでメンタルが上がるので、オデでスキルのパフェが取りやすく、メンタルブレイクもしない、と安定してオデをクリアすることができます。
今回は「エレぇベスト」という登山があったので、雑誌連打だろうがシーズン2はオデ受ける必要があったので、今回のPカップに関しては速度的に雑誌連打に劣るなどはなかったです。
・各シーズンでのオーディション攻略について
と言っても難しい事はあんまりないです
シーズン2とシーズン3はどのオーディションも1位を狙ってれば勝てます。でもBADとか取ると負けるので注意しましょう、狙い過ぎもよくない。
シーズン4は当然ですが本番、集中してやりましょう。
・10万オデのレジェンドは、ある意味一番気を使うかもしれません、このオデは全流行にスピアがいるので、どの順位を狙うのにも油断できません、私は流行2狙いで動いてました。
・20万オデの七色は、流行の順位は関係無いです、1位なら1位、2位スピアがいないので、2位と3位時は2位狙いで勝てます。
一応注意点としては、vi1位の時は2回のアピールで審査員が帰るので、狙いすぎてBADやノーマルを出すと、スキルによっては火力負けする点と、vi3位da2位での2位狙いの時に、樹里の思い出に合わせて思い出打ちましょう、そうしないとたまに捲られて負けます。
・30万オデの歌姫は、このやり方ではvi3位の時は無理です(笑)1位か2位の時に受けましょう。2位の時は3位争ってるアイドルが2回ボーナスもらって20点取ってきて負ける場合があるので、必ずどれかのラストアピールを取るように動ければ、負けることはないと思います。
計算的に一回も負けなければ、1回歌姫クリアするだけで200万届くはずです。
・最後に改めて感想とか
Pカップやる事にネットでは阿鼻叫喚があるような気がしますが、ここら辺はグラブルに鍛えられているのか、私はそんなに辛くなかったですね。
むしろ自分の可愛い可愛い担当アイドルをずっと見てられる訳で、それを考えるとグラブルより精神面では良かったと思いますね。
古戦場よりPカップの方が期間はちょっと長いですが、古戦場は予選とインターバルからの本選初日で2回徹夜タイミングがあるんで、身体的疲労は同じくらいじゃないかなーと思っています。
次のPカップまでにまた新しいサポートなどが出るので編成はその時その時で考えるとして、今はとにかくPアイドルのEXスキル掘りしましょう!
まあ私が言いたいことは、告知もっと早くしてくださいって事ですかね。