ブログを始めよう!
このページは、稼ぐためにブログを始めたいけど作り方とかどうすればいいか全然わからない!という人へ、すっごくわかりやすく画像付きで解説するものです。
ただし前提として、無料ではなく有料でのブログ作成となります、細かい理由は後ほど。とにかく言えることはどの人も言いますが稼ぐなら無料では無理です。
いえ、もちろん現実で無料ブログで稼いでる人はいるので、絶対に無理ではないですが、無料は色々と不自由で更に正直に言うと、無料で稼げる人は有料でならもっと稼げるということです。
ここまで見て、元々有料で始めようと思っていた人、無料でやろうと思ってたけど有料に興味が沸いた人はこの先へ。
「いや!自分は無料で稼ぐんだ!」という固い意思を持った人でも、ちょっと一旦その気持ちは置いといて、この後のなぜ有料が良いのかを見てください。
なぜ稼ぐなら有料ブログなのか
結論から言ってしまえば、有料ブログは色んな意味で自由だからです。
ブログでの稼ぎ方はご存じですよね?一番は広告になります、無料だとまずはそこが一番の問題になりますね。
無料ブログで有名である、アメーバ、FC2、はてなブログなど多数ありますが、どれも絶対に何だか関係のない広告が入っています。
当然です、その広告で無料ブログを提供してる側が儲けているんですから。ということはわかりますね?無料ブログでは当然稼ぎが減ります。
こちらも稼ぐ為ブログに広告を付けますが、企業の広告もあるので極端な話ですが、ブログを見に来た人が自分で貼ったのではなく、企業の広告だけをクリックされると収入は0です。
ですが有料のブログなら
- 自分の収入の為の広告のみ付ける事ができ、
- 更にそのページの内容に合った広告をつけられるのです!!
そして特に無料ブログの大きな問題がもう一つ、アカウントです。
無料ブログはあくまで提供して貰っている状態になります。
- 何らかの原因でアカウントが停止する。
- 提供している会社がサービスを停止してしまう。
こういったこちらでどうにも出来ない自体に陥り、頑張って作っていたブログや収入が突然無くなってしまう場合があります。
有料ブログは最初にドメイン取得やサーバーを借りるなどの多少の設定があるだけで、それが終われば後はブログを更新するだけと、実は無料ブログと同じ事をするんです!
だったら最初から有料ブログで初めておいた方が、余計な心配をせず自由にブログを書けるという訳です。
また有料であれば、お金がかかっている分「更新しなきゃ!」と更新が続くんじゃないでしょうか?
まずはドメインを取得しよう!
話が長くなりました、ようやく本題へ行きましょう!
最初はまずドメインを取得しましょう!
ドメインとはインターネット上での住所と言うべきでしょうか、URLに含まれる一部分で、このブログで言う「tomose-blog」の部分になります。
さて、このドメインの取得ですが、方法はとても簡単です。
1.ドメイン登録サイト(お名前ドットコムやムームードメイン等)にアクセスします。
2.そうしたら自分のブログのドメインにしたい単語を入力します。他の人と被ってなければほとんど大丈夫です。単語はなんでも良いと思います、あんまり長いと覚えにくいなどあるので、短い方が色々便利だとは思いますが。
3.その後はカートに追加し、そのまま会員登録、申し込みでドメインを取得することができます。
※この時必ず「Whois情報公開代行サービス」というのを行いましょう!そうしないとあなたの個人情報が公開されてしまいます。
↑※このように欲しいドメインを他の誰かが使っている場合は、申し込みできないようになっています。
お名前ドットコム

- とにかく安い
- 一番の大手なので使っている人が多い、解説なども多い。
- 問い合わせは電話対応
ムームードメイン

- 自動更新設定ができる
- Whois設定が自由に変更できる
- 問い合わせは電話ではなく
ライブチャットでの即日対応(営業時間内なら)
サーバーを借りよう!
ドメインの取得が終わったら次はサーバーとなります!
サーバーとはインターネット上での土地みたいなものです。
ドメインが住所、サーバーが土地、ブログが家みたいなイメージですかね。
ではそのサーバー登録のやり方ですが、ドメインの時とほとんど変わりません。プランを選択して、申し込みをするだけです。
一番安いので良いと思います、高いものはブログが大きくなってきて、同時アクセス数が増えた時などに使うことになると思います。
エックスサーバー

- サーバーレンタルだと1番知名度がある
- 少し高いがそれ相応のサービス
- SSLの設定が必要
- アダルト不可
MixHost


- お試し期間中はクレカ登録必要なし
- 安めで表示速度なども十分ある
- 独自ドメイン追加時に自動でSSL設定をしてくれる
- アダルトOK
アダルトに関してですが、よくある過激な表現や年齢設定が必要な内容〜というよくあるやつです。
ブログ内でそう判断される画像や動画、URLも対象になるようで、エックスサーバーだとそれが原因で忠告を受け、アカウント凍結などもあるそうです。
MixHostなら心配どころか、アダルトサイトの運用を考える人にオススメすらできますが、エックスサーバーでブログを書く予定の人は、内容やアフィリエイトなど気をつける必要がありますね。
独自ドメインとサーバーを結びつけよう!
さて、ドメインとサーバーを手に入れたわけですが、勝手に連携される訳では無いので、こちらで設定する必要があるという訳です!
今回の説明はムームードメイン、Mixhostで登録した場合の方法になります。
他のドメイン、サーバーでもほとんど一緒だと思いますが、細かい部分は違うので注意してください。
1.まずムームードメインにログインして、左側のドメイン操作のタブを開き、ネームサーバー設定変更をクリックします。
2.設定を開いたらそのまま下にスクロールし、取得したドメインで使用するを選び、空いているネームサーバーの欄に「ns1.mixhost.jp」と入れます。2は「ns1」の1の部分を2に変えてください。その後の数字も同じように変えてください。
3.次にMixhostの設定になります。
まずログインをして、下にスクロールし、ドメインのアドオンドメインを選択します。
4.そしたら新しいドメイン名の所に、取得したドメインを入れます。下のサブドメイン等は勝手に入るはずなので大丈夫です。
これでドメインとサーバーが連携されました!
WordPressをインストールしよう!
サーバーとドメインの設定が終わったので、次はブログを書くためにWordPressというのをインストールしましょう!
1.まずMixhostにログインします、そしたら先程のアドオンの更に下にスプリクトの欄があるので、そこのWordPressをクリックします。
2.ソフトウェアセットアップ画面が開くので
- プロコトルの選択はhttps://にする。
- ドメイン選択は取得したドメインに変更する。
- ディレクトリは空欄にしましょう。
残りの下の欄は、後から変更できるのでとりあえずそのままの設定で大丈夫です。
3.そうするとインストールできるようになるので、インストールをして完了となります!
インストール後は管理者URLなどが出るので、晴れて自分のブログへと飛ぶことができます、メールなども来てるのでチェックしましょう、ブログ作成おめでとうございます!
沢山のテーマがあるので、自分好みのを見つけてどんどんカスタマイズして、世界に1つだけのブログを作りましょう!
しかしもちろんわかっているとは思いますが、これは始まりであり、終わりではありません。